概況 ラテンアメリカの超心理学研究

Modern Studies on Parapsychology in Latin America


2011年11月12日

 南米諸国は、一時期、激しいインフレに見舞われ、年間インフレ率が2000%を超える国もあったが、現在は比較的安定している。21世紀初頭の南米諸国は、選挙によって左翼政権となった国が多い。長年、アメリカの多国籍企業と結びついた権力者や富裕層が冨を占有し、貧困にあえぐ国民を暴力的に抑圧してきたが、あまりにも激しいインフレによって軍事政権すら崩壊した。

 南米の国々は、地理的環境や社会環境などが大きく異なる。どの地域でもカソリックが支配的である。主にスペイン語が話されているが、ブラジルではポルトガル語、ハイチではフランス語、バルバドロスでは英語が使われている1)
 また、ラテンアメリカでは、研究者を養成する教育システムや研究情報のアクセスが未発達である。論文や本を入手するのは容易でない。超心理学の専門雑誌を購読している図書館は非常に少ない。このため、アルゼンチンの Parra は、文献データベースと図書館の構築を行っている。ラテンアメリカの研究者は、世界の研究動向を知るために、主にParapsychogical Associationの年次大会の発表論文集を見ている。Carlos AlvaradoやEnrique Novillo Pauli など、アメリカに行って研究する者もいる。

 長年、言語の問題がラテンアメリカの研究の発展の障害になってきたが、これはインターネットの普及によって大きく改善された。日本と南米の研究者との交流も、電子メールと多言語翻訳ソフトの発達で、言語障害はほとんどないと言ってよい(筆者は、「コリャ英和!一発翻訳マルチリンガル」を愛用している)。

 21世紀初頭の現在、中南米諸国では、若手研究者による超心理学研究が活発である(一世代前のラテンアメリカの超心理学者は、チリのBrenio Onetto Bachler、メキシコのTrevino Becerra、ブラジルのHernani Guimaraes Andrade、アルゼンチンの Juan Ricardo Mussoらであったそうだが、筆者が交流しているのは若手世代)。

 南米地区の学会組織として、1995年に Latin American Association of Parapsychology(1996年に Ibero-American Association of Parapsychology に名称変更)が設立されたが、現在は活動を休止している。組織は無いものの、若手研究者を中心に、研究発表会や国際会議がアルゼンチンの首都ブエノスアイレスや、ブラジルのサンパウロ、ブラジルのクリチバで開かれている。

 最も活発なのは、ブラジルのクリチバで毎年で開かれる国際会議(サイ会議)である。2011年8月には、第7回サイ会議が日本の国際生命情報科学会と共催で開かれた。また、同会議に続けてPAの年次大会も開催された。


[ブラジル]
 超心理現象の科学的研究を行っている研究者は、ブラジル北部、サンパウロ、クリチバの3グループに大別できる。
 最も活発なのはベゼッハ・メネゼス大学(統合的スピリティスト大学)を拠点とするクリチバのグループで、Fabio E. da Silva, Reginaldo Hiraoka, Carlos Alberto Tinocoらが研究を行っている2,3)。彼らは、主にガンツフェルト実験を行っているが、日本の研究の刺激を受けて、心理生理学的手法の取り入れにも積極的である。大学の支援のもと、2002年から隔年で超心理学の国際会議を開催している4)。筆者は、2004年4月、9月、2006年4月、2008年、2010年、2011年にクリチバを訪問し、研究発表、共同研究、講演、ならびに研究手法の指導を行った10,11,13,14,15)
 2008年には、サンパウロ大学に特異心理学研究所 (INTER- PSI) が設立され、特異心理学と超心理学の研究が行われるようになった。代表のザンガリ教授自身は超心理学の研究はほとんど行っていないが、スーパーバイザーとして学位取得を目指す学生の指導に当たっている。
 ブラジルの研究は多岐にわたるが、サンパウロ大学ではサント・ダイミ、ウンバンダなどの宗教儀式にともなう変性意識状態や、UFO体験などの特異体験に関する研究が多い。既存の心理学、特異心理学、超心理学の3者をバランスよく学んだ研究者の育成が今後の課題となっている。

[チリ]

 サンチャゴのWaldo Mora, Sergio Schillingらが、ESP的能力が遺伝するかどうかサンチャゴ市の核家族41世帯について調査したり、透視・予知実験、憑依事例の調査などを行っている5,6,7)。しかし、200年代後半にチリ国内の研究環境が劇変し、大学の研究が応用心理学・文化人類学系心理学のみになったため、基礎心理学の研究者が大量失職する厳しい状態にある。

[アルゼンチン]

 アルゼンチンは南米諸国の中でも、インフレが特に激しかったが、現在は安定している。Insitute de Psicologia Paranormal の Alejandro Parraらによって、事例研究、ガンツフェルト実験などが行われている8,9)。Parra はアルゼンチン超心理学雑誌の編集・発行も行っている。現在はオンラインジャーナルが年数回発行されているが、アルゼンチン国内の研究が活発でないこともあり、国外からの寄稿が中心である。
 なお、Parraは2012年度のPAの会長に選出され、南米地区の研究の活発さを象徴している。


[メキシコ]

 カソリック教会の要請によって、悪魔憑きの事例が調査されたことがある。1990年の報告では、「真性」の憑依事例は見つからなかったという(Gomezharper de Trevino, 1990)。メキシコ超心理学雑誌が発行されていたが、2000年頃から、見なくなった。おそらく休刊したのであろう。


文 献
  1. Alvarado CS: Socio-economic factors affecting parapsychology in Latin America: Introduction to the symposium. Journal of American Society for Psychical Research, 91(2): 96-102, 1997.
  2. Tinoco CA, Guimaraes CAF and Hiraoka R: Arte produzida em estados modificados de consciencia um estudo exploratorio sobre experiencias excepcionais humanas e o trabalho de orientacao e aconselhamento em parapsicologia. Proceedings of 2nd Psi Meeting, Curitba: Brazil, 2004. [in Portuguese with an English abstract]
  3. Pilato S, Hiraoka R and Da Silva FE: Ganzfeld digital fisiologico: Em busca de uma medida mais objetiva para psi, Proceedings of 2nd Psi Meeting, Curitba: Brazil, 2004. [in Portuguese with an English abstract]
  4. http://www.unibem.br/encontropsi/indexeng.htm
  5. Schilling S, Mora W, Ramirez1 C, Monica C, Arata S, Rojas J and Colipi C: Analisis genetico de experiencias psi en familias Chilenas, Proceedings of 2nd Psi Meeting, Curitba: Brazil, 2004. [in Spanish with an English abstract]
  6. Mora W, Schilling S, Ramirez CG and Cruz JP: Aumento de la entropia numerica asociado a las mediciones de clarividencia y precognicion utilizando generadores de numeros aleatorios y pseudo aleatorios. Proceedings of 2nd Psi Meeting, Curitba: Brazil, 2004. [in Spanish with an English abstract]
  7. Schilling S: Possession in the Embera tribe: Informing the case and revising the possible diagnostics. Proceedings of 3rd Psi Meeting, Curitba: Brazil, 2006. [in Spanish]
  8. Parra A and Argibay JC: Analisis de interaccion entre susceptibilidad hipnotica y experiencias disociativas en una poblacion que reporta experiencias paranormales espontaneas. Proceedings of 2nd Psi Meeting, Curitba: Brazil, 2004. [in Spanish with an English abstract]
  9. Parra A and Villanueva J: ?Son los temas musicales mejores que los visuales como objetivos de pes?: un estudio experimental bajo el estimulo de monotonizacion perceptual Ganzfeld. Proceedings of 2nd Psi Meeting, Curitba: Brazil, 2004. [in Spanish with an English abstract]
  10. Facion JR, Hein J, Ganz NM, Da Silva FE, Da Silva MJ, Schilling S, Paul LSE and Kokubo H: Distant healing intention to autistic patients: An exploratory study with psychological and physical variables. Proceedings of 3rd Psi Meeting, Curitba: Brazil, 109-118, 2006. [in Portuguese]
  11. Hirukawa T, Hiraoka R, Da Silva FE, Pilato S and Kokubo H: Field REG experiments of religious rituals and other group events in Parana, Brazil. Proceedings of 3rd Psi Meeting, Curitba: Brazil, 17-26, 2006.
  12. 小久保秀之、山本幹男:雲南大学における特殊生体機能実験の被験者選抜手続き、超心理学研究、4(1): 3-11, 1999.
  13. 小久保秀之、F. E. da Silva、S. Pilato、R. Hiraoka、山本幹男:ブラジル児童に対するサイ能力誘発訓練の試み、超心理学研究、8(1&2): 47-50, 2004.
  14. Kokubo H, Da Silva FE, Pilato S, Hiraoka R and Yamamoto M: Application of psi inductive training for Brazilian children. Journal of International Society of Life Information Science, 22(1): 179-188, 2005.
  15. 小久保秀之:日本と南米諸国との超心理学国際共同研究. Journal of International Society of Life Information Science, 23(2): 362-367, 2006.
  16. http://www.alipsi.com.ar/
  17. 小久保秀之:ブラジルでの第7回サイ会議(ISLIS共催)および21世紀初頭の特異現象研究の傾向Journal of International Society of Life Information Science, 30(1): 126-133, 2012.

無断複製・無断転載を禁じます。
October 21, 2006. All rights researved. H. Kokubo


トップページへ戻る