パラグアイのポルターガイスト事例



 1972年に、ブラジルのサンパウロ市で発行されている日系新聞の「パウリスタ新聞」に、パラグアイで奇妙な現象を体験したという画家の体験談が掲載された。その記事の反響が大きかったため、同紙は現象の確認のためパラグアイに記者を派遣し、現地調査を行った。

 取材記事は1972年7月11日から8月3日まで連載され、さらに続報が8月9日、8月11日、10月18日に掲載された。この事例は日本でも注目され、「UFOと宇宙」という雑誌で取り上げられたことがある。

 ポルターガイスト現象は、RSPK と haunted の2種に大別される。

 RSPK(recurrent spontaneous psychokinesis、反復性偶発性念力)は、特定人物(focus person)の無意識的な念力でポルターガイスト現象が起こる場合である。思春期前後の青少年が現象の中心になっていることがあり、何らかの心理的ストレスがきっかけになっていると考えられている。現象は非常に強力だが、意識的に制御することができないため、実験室で再現することはむずかしい。

 RSPKは比較的よく知られた概念であり、ポルターガイスト事件が起こると真っ先に取り上げられる説明である。人は誰でも何らかのストレスにさらされており、ある集団の中で一番ストレスがかかっていると思われる人物を特定するのは、それほどむずかしくない。
 しかし、ストレスのかかっている人がいるからと言って、その人の無意識的念力の作用と即断することはできない。むしろ、調査する側がRSPKと決めつけてしまい、実際に起こっている現象を冷静に分析できなくなることを心配するべきである。

 * このパラグアイの事例では、特定人物が媒体になって。。。と言った人がおり、その話を聞いた該当者が怒って家出する事態になった。


 haunted は、現象がもっと別の原因で起こっていると考えられる場合である。パラグアイの事例は、土地に何か特別な性質があったように思われ、非常に興味深い。すでに約40年も経っているので、今、現地がどうなっているかはわからないが、当時の様子を伝えるほとんど唯一の資料なので、研究用に掲載する。なお、資料は、すべてブラジル・サンパウロ在住のソニア・リナルディさんから提供されたものを電子化したものである。
 
 資料((PDF) 掲載日 
 PDF1 パウリスタ新聞1(日本語)
     33Mバイトです。
7月  11、12、13、14、15、18、20、21、25、26、28、29日
8月 1、3、9、11日
10月 18日
 PDF2 パウリスタ新聞2(ポルトガル語)
     6.5Mバイト。
 7月28日
 PDF3 パウリスタ新聞3(ポルトガル語)
     5Mバイト
 8月15日

2010年6月4日 誤植修正


トップページへ戻る